2012/3以前の講演・学会発表                       


[依頼講演]2012/3に東京で行われたJPEC講演会にて下記依頼講演を行いました。
C1化学の新潮流と早大での関連する取り組みのご紹介
関根 泰


[学会]2012/3に東京で行われた触媒学会にて、下記7件の発表がありました。
A講演 二酸化炭素を酸化剤に用いた電場中でのメタン酸化カップリング
関根 泰・○大島一真・田中啓介・松方正彦・菊地英一

芳香族炭化水素の水蒸気改質におけるNi/ペロブスカイト触媒の高機能化
関根 泰・○村井由季・栃谷 智・向井大揮・松方正彦・菊地英一

メタンの部分酸化におけるNi/Al2O3触媒へのCo添加効果
田中啓介・関根 泰・○向井大揮・松方正彦・菊地英一

水性ガスシフト反応用鉄系触媒におけるアルカリ金属担持の効果
関根 泰・○山室佳祐・坂本雄志・松方正彦・菊地英一

担持Ni触媒を用いたトルエンの水蒸気改質におけるぺロブスカイト型酸化物担体の役割
関根 泰・○栃谷 智・村井由季・向井大揮・松方正彦・菊地英一

電場中での触媒反応による低温でのメタン水蒸気改質
関根 泰・○品河龍也・大島一真・松方正彦・菊地英一

B1講演 Pd/Ni/LaAlO3触媒によるCH4部分酸化の低温駆動とその際の担体及びPdの役割
○田中啓介・関根 泰・向井大揮・松方正彦・菊地英一


[学会]2012/3に東京で行われた日本鉄鋼協会にて、1件の講演がありました。
重質石油残渣コークス化技術
○関根 泰


[依頼講演]2012/3/2に東京で行われた日本エネルギー学会・触媒学会合同シンポジウムにて、下記依頼講演を行いました。
特殊反応場としての放電・電場利用による天然ガスの低温転換
関根 泰


[依頼講演]2012/1に神奈川で下記依頼講演がありました。 
JSTーCRDSにおけるエネルギー・環境分野への取り組み及び早大での研究開発
関根 泰


[依頼講演]2011/10に山口で行われた石油学会にて、下記依頼講演がありました。
2B09 低温触媒反応の実現のための電場・放電の応用
関根 泰

また、以下の発表がありました。
1E03 希土類元素を含まないペロブスカイト型酸化物を触媒に用いたエチルベンゼン脱水素
関根 泰,渡部 綾,○生嶋麻衣子,中野 慧,松方正彦,菊地英一

1E05 ペロブスカイト型酸化物触媒の酸化還元を生かしたプロパン選択脱水素用新規触媒の開発
渡部 綾,○本道佳明,関根 泰,松方正彦,菊地英一

1E14 La系ペロブスカイト型酸化物触媒を用いたメタンの酸化カップリング
田中啓介,関根 泰,○井上純貴,荒木寛人,松方正彦,菊地英一

1E15 電場アシスト触媒反応による低温メタン酸化カップリング
田中啓介,関根 泰,○大島一真,田中芳貴,松方正彦,菊地英一

2B04 低温域で高活性を示す貴金属フリーなメタンの部分酸化用触媒の開発
田中啓介,関根 泰,○向井大揮,松方正彦,菊地英一

2B07 芳香族炭化水素の水蒸気改質におけるNi/ペロブスカイト触媒の最適化
関根 泰,○村井由季,栃谷 智,松方正彦,菊地英一

2B08 エタノールの水蒸気改質におけるコバルト系触媒への微量鉄添加効果
関根 泰,○大山恒志,松方正彦,菊地英一

2A22 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
関根 泰,○藤岡慎也,加藤優基,松方正彦,菊地英一


[展望講演]2011/09/14に名古屋で行われた化学工学会秋季大会で下記展望講演を行いました。
電場・放電を用いた低温触媒反応の学理と応用
関根 泰


[学会]2011/09に北海道北見で行われた触媒学会 第108回触媒討論会で下記の発表がありました。

エチルベンゼン脱水素におけるペロブスカイト型酸化物触媒の酸化還元特性と活性・安定性
関根 泰・渡部 綾・○中野慧・松方正彦・菊地英一

電場中でのメタン酸化カップリングにおける触媒特性の検討
田中啓介・関根 泰・○大島一真・田中芳貴・松方正彦・菊地英一

プラズマアシスト触媒反応によるNOの直接分解
関根 泰・○高原陽平・小菅健一郎・松方正彦・菊地英一・永田将人・花木保成

プラズマアシスト触媒反応システムの構築―LNTへのオゾンの適用効果まとめ―
○永田将人・花木保成・丹羽勇介・菅克雄・関根 泰

Pd/K/Fe2O3における水性ガスシフト反応
関根 泰・○山室佳祐・坂本雄志・松方正彦・菊地英一

担持Ni触媒を用いたトルエンの水蒸気改質におけるぺロブスカイト型酸化物担体の役割
関根 泰・○栃谷智・村井由季・向井大揮・松方正彦・菊地英一

Ni/La0.8Sr0.2Al0.8Co0.2Ox触媒を用いた低温駆動メタン部分酸化
○田中啓介・関根 泰・向井大揮・松方正彦・菊地英一

電場触媒反応によるメタン水蒸気改質
関根 泰・○品河龍也・大島一真・原口将征・松方正彦・菊地英一

Pd/Ni/LaAlO3を用いた低温域におけるメタンの部分酸化反応
関根 泰・○向井大揮・田中啓介・松方正彦・菊地英一


[国際会議]2011/09にタイおよびカンボジアで行われたアジア化学会議およびそのサテライトミーティングにて下記招待講演がありました。
Low temperature catalytic process for hydrogen production in an electric field
Y. Sekine


[国際会議]2011/09にイギリスで行われたEuropaCatにて下記3件の発表がありました。
LOW TEMPERATURE CATALYTIC OXIDATIVE COUPLING OF METHANE ASSISTED BY AN ELECTRIC FIELD
Y. Sekine, K. Oshima et al.

PARTIAL OXIDATION OF METHANE OVER PALLADIUM CATALYST SUPPORTED ON PEROVSKITE AT LOW TEMPERATURE
Y. Sekine, D. Mukai, et al.

PEROVSKITE OXIDE CATALYST FOR OXIDATIVE COUPLING OF METHANE
K. Tanaka, Y. Sekine, et al.


[依頼講演]2011/08/05に箱根で行われた触媒学会サマーセミナーにて、下記依頼講演がありました。
電場あるいは放電を用いた触媒反応の学理と応用
関根 泰


[学会]2011/05/18に東京船堀で行われた石油学会第60回研究発表会にて下記の発表がありました。

B16(15:30〜15:40)電場触媒反応による低温でのメタン水蒸気改質
○関根 泰,原口将征,松方正彦,菊地英一

B17(15:40〜15:50)電場印加反応場による低温駆動メタン酸化カップリング
○田中啓介,関根 泰,大島一真,松方正彦,菊地英一

P01 プラズマアシスト触媒反応によるNOの直接分解
関根 泰,〇原陽平,小菅健太郎,松方正彦,菊地英一,(日産自動車)永田将人,丹羽勇介,関場 徹

P07
優秀ポスター賞受賞 ペロブスカイト型酸化物を用いたエチルベンゼン脱水素の速度論解析
渡部 綾,関根 泰,○中野 慧,小嶋淳吾,松方正彦,菊地英一

P11 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
関根 泰,○加藤優基,中林啓太,藤岡慎也,松方正彦,菊地英一

P29 LaInO3系触媒を用いたメタンの酸化カップリング
田中啓介,関根 泰,○荒木寛人,井上純貴,松方正彦,菊地英一

P30 電場印加触媒反応を用いたメタンの酸化カップリング
田中啓介,関根 泰,○田中芳貴,大島一真,松方正彦,菊地英一

P35 担持Ni触媒を用いた芳香族炭化水素の水蒸気改質における(La,Sr)AlOx触媒の担体の役割
関根 泰,○栃谷 智,細村直美,村井由季,関口 慶,松方正彦,菊地英一

P37 電場印加触媒反応を用いた低温でのメタンの水蒸気改質
関根 泰,○品河龍也,原口将征,松方正彦,菊地英一

P38 ペロブスカイト型酸化物を担体とした水性ガスシフト反応用触媒の反応機構
関根 泰,渡部 綾,○山室佳祐,坂本裕貴,松方正彦,菊地英一

P43 芳香族炭化水素の水蒸気改質におけるNi/ペロブスカイト触媒の最適化
関根 泰,○村井由季,関口 慶,栃谷 智,細村直美,松方正彦,菊地英一


[依頼講演]2011/04/18に下記依頼講演を行いました。(富山)
エネルギーの今後を考える
関根 泰


[学会]2011/03/29-30に東京で行われる予定であった触媒学会討論会にて下記を発表予定でしたが、震災により中止となりました。ただ形式的には発表した形になります。

B講演口頭発表
注目発表 2A01(B1)Ni/ペロブスカイト型酸化物触媒を用いた芳香族モデル物質の水蒸気改質による水素製造
○関根 泰・細村直美・関口慶・渡部 綾・松方正彦・菊地英一

2A02(B1)ペロブスカイト型酸化物触媒におけるエチルベンゼン脱水素の速度論的解析
○渡部 綾・関根 泰・小嶋淳吾・松方正彦・菊地英一

A講演ポスター
希土類系複合酸化物触媒を用いたメタンの酸化カップリング
田中啓介・関根 泰・○井上純貴・松方正彦・菊地英一

電場アシスト触媒反応を用いたメタン酸化カップリング
田中啓介・関根 泰・○大島一真・松方正彦・菊地英一

エタノールの水蒸気改質におけるCo/α-Al2O3へのFe添加効果
関根 泰・○大山恒志・松方正彦・菊地英一

Pd/Ni/LaAlO3触媒を用いた低温域におけるメタンの部分酸化反応
田中啓介・関根 泰・○向井大揮・松方正彦・菊地英一

ペロブスカイト型酸化物を触媒に用いたプロパン脱水素
渡部 綾・○本道佳明・関根 泰・松方正彦・菊地英一

水性ガスシフト用鉄触媒・CZO触媒へのPdおよびアルカリ金属の担持効果
関根 泰・渡部 綾・○坂本雄志・松方正彦・菊地英一

希土類を用いないエチルベンゼン脱水素用新規ペロブスカイト型酸化物触媒
渡部 綾・関根 泰・○生嶋麻衣子・松方正彦・菊地英一


[国際会議]2010/12にアメリカ・ハワイにて行われたPacifichemにて4件の発表を行いました。

2010/12/17 Poster 04ORGN-801 Catalytic oxidative coupling of methane in an electric field
Y. Sekine*, K. Oshima, K. Tanaka, M. Matsukata, E. Kikuchi

Poster 04ORGN-810 Novel oxide catalyst for oxidative coupling of methane
K. Tanaka, Y. Sekine*, J. Inoue, M. Matsukata, E. Kikuchi

2010/12/18 Oral 08ENVR-434 Emission behavior of chlorine compounds on pyrolysis, gasification or combustion of poly(chloro ethanedieyl),
Y. Sekine*

Session chair 08ENVR#86

2010/12/16 Oral 09MATL-297 Selective alkylation of isobutene with 1-butene over H-*BEA zeolite or H-Y zeolite
Y. Sekine*, K. Nakabayashi, Y. Ichikawa, M. Matsukata, E. Kikuchi


[国際会議]2010/12/に九州で行われたiSGAにて1件の発表を行いました。


[学会]2010/11/25-26に神戸で行われた「石油学会神戸大会」にて2件の発表がありました。

2D06 Ni/ペロブスカイト触媒を用いたトルエンの水蒸気改質
関根 泰,○関口 慶,水野翔太,細村直美,松方正彦,菊地英一

2E23 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
関根 泰,○藤岡慎也,中林啓太,松方正彦,菊地英一


[依頼講演]2010/11/23に下記依頼講演を行いました。(富山)

エネルギー・環境と資源について 関根 泰


[依頼講演]2010/11/19に下記講演を行いました。(日本鉄鋼協会・大分)

炭素の構造と反応性について 関根 泰


[学会]2010/9/15-18に甲府で行われた「触媒学会第106回討論会」にて下記の発表がありました。

3F03 エタノールの水蒸気改質におけるCo系触媒へのFe添加効果
 (早稲田大)関根泰・○大山恒志・風間淳・松方正彦・菊地英一
3F04 ペロブスカイト型酸化物を担体とした触媒上における水性ガスシフト反応の反応メカニズム
 (早稲田大*1・CREST*2)渡部綾*1・関根泰*1,*2・○坂本裕貴*1・井上純貴*1・松方正彦*1・菊地英一*1
3F06 水性ガスシフト反応用新規鉄触媒の開発
 (早稲田大*1・CREST*2)渡部綾*1・関根泰*1,*2・○坂本雄志*1・千原崇弘*1・松方正彦*1・菊地英一*1
3F11 トルエンをモデル物質とした芳香族水蒸気改質におけるペロブスカイト型酸化物の担体効果
 (早稲田大)関根泰・○細村直美・井筒義行・奥裕希・関口慶・水野翔太・松方正彦・菊地英一
3F13 電場アシスト触媒反応による低温メタン水蒸気改質
 (早稲田大)関根泰・○原口将征・大島一真・松方正彦・菊地英一
3C15 ペロブスカイト型酸化物触媒上におけるエチルベンゼン脱水素
 (早稲田大)渡部綾・関根泰・○生嶋麻衣子・松方正彦・菊地英一
3C16 Ni系触媒を用いた低温域におけるメタンの部分酸化反応
 (早稲田大)田中啓介・関根泰・○向井大輝・荒巻翔・松方正彦・菊地英一
3C19 La系複合酸化物触媒を用いたメタンの酸化カップリング
 (早稲田大)田中啓介・関根泰・○井上純貴・森田純平・松方正彦・菊地英一
3C20 電場中での触媒反応によるメタン酸化カップリング
 (早稲田大)田中啓介・関根泰・○大島一真・原口将征・松方正彦・菊地英一
3C22
依頼講演 電場及びプラズマアシストを用いた非平衡環境下での触媒反応による低温でのメタン転換
 (早稲田大)○関根泰
4D01 プラズマを用いた新触媒反応の構築―オゾンによるNOx吸着反応の促進―
 (日産自動車*1・早稲田大*2)○永田将人*1・丹羽勇介*1・関場徹*1・関根泰*2
4D02 プラズマアシスト触媒反応システムを用いたNOの直接分解
 (早稲田大*1・日産自動車*2)関根泰*1・○小菅健太郎*1・松方正彦*1・菊地英一*1・永田将人*2・丹羽勇介*2・関場徹*2
→学会から注目発表に選定いただきました
4E09 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
 (早稲田大)関根泰・○中林啓太・市川洋介・藤岡慎也・松方正彦・菊地英一
4G19 ペロブスカイト型酸化物上におけるエチルベンゼン脱水素の反応機構
 (早稲田大)渡部綾・関根泰・○小嶋淳吾・松方正彦・菊地英一


[依頼講演]2010/9/6-8に同志社大学・京都にて行われた化学工学会秋季大会にて下記の依頼講演を行いました。

J203 プラズマ・電場を用いた触媒反応の展開(早大) ○(正)関根 泰


[依頼講演]2010/9/5に同志社大学・京都にて行われた化学工学会反応工学部会にて下記の依頼講演を行いました。

電場を生かした低温での触媒反応 (早大)関根 泰


[講演]2010/8/12に岐阜で行われた「電気学会プラズマ研究会」にて下記講演がありました。

プラズマ及び電場を生かした触媒反応による水素製造(早大)○関根 泰


[学会]2010/8/2-3に工学院大学で行われた「日本エネルギー学会第19回大会」にて下記の発表がありました。

2-4-3 電場触媒反応を用いた低温メタン水蒸気改質による水素製造
 (早大)○関根 泰・原口将征・松方正彦・菊地英一


[依頼講演]2010/7/15に下記依頼講演を行いました。(横須賀)

エネルギー・環境と資源の今後 関根 泰


[国際会議]2010/7/4-7/8にドイツ・カールスルーエにて行われたICME2010にて1件の発表がありました。

Catalysts for hydrogen production from biomass-ethanol and biomass-tar


[国際会議]2010/5/30-6/3にフランス・リヨンにて行われたNGCS2010にて4件の発表がありました。

Synergistic effect of Pt, Pd and perovskite oxide for water gas shift reaction, R. Watanabe, Y. Sekine, M. Matsukata, E. Kikuchi

Ultra-low temperature steam reforming of methane with novel catalytic system in an electric field, Y. Sekine, M. Haraguchi, M. Tomioka, M. Matsukata, E.Kikuchi

Fe-doped La2O3 catalyst for oxidative coupling of methane, K. Tanaka, Y. Sekine, M. Matsukata, E. Kikuchi

Hydrogen production by steam reforming of ethanol over supported Fe/Co catalyst, Y. Izutsu, Y. Sekine, A. Kazama, M. Matsukata, E. Kikuchi


[学会]2010/5/20にタワーホール船堀で行われた「石油学会第59回研究発表会」にて下記の発表がありました。

B09 担持Ni触媒を用いたトルエンの水蒸気改質
 (早大)関根 泰・○細村直美・関口 慶・奥 裕希・水野翔太・井筒義行・松方正彦・菊地英一
B11 電場中での触媒反応による低温メタン水蒸気改質
 (早大)○関根 泰・原口将征・大島一真・松方正彦・菊地英一
A23 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
 (早大)関根 泰・○中林啓太・市川洋介・藤岡慎也・松方正彦・菊地英一
B23 ペロブスカイト型酸化物を担体に用いた水性ガスシフト反応用触媒の反応機構
 (早大・JST-CREST)関根 泰・(早大)○坂本裕貴・渡部 綾・井上純貴・松方正彦・菊地英一
以下JSポスターセッション
P09 低スチーム条件でのペロブスカイト型酸化物触媒を用いたエチルベンゼン脱水素
 (早大)渡部 綾・○生嶋麻衣子・関根 泰・会田知章・小嶋淳吾・松方正彦・菊地英一
P20 Ni系触媒を用いたメタンのオートサーマルリフォーミング
 (早大)関根 泰・○本道佳明・長川健人・松方正彦・菊地英一
優秀賞→)P21 Ni系触媒を用いた低温域におけるメタンの部分酸化反応
 (早大)田中啓介・○向井大輝・関根 泰・荒巻 翔・松方正彦・菊地英一
P23 エタノールの水蒸気改質におけるCo/αアルミナへのFe添加効果
 (早大)関根 泰・○大山恒志・風間 淳・松方正彦・菊地英一
P26 水性ガスシフト反応用新規鉄系触媒の開発
 (早大)関根 泰・○坂本雄志・千原崇弘・渡部 綾・松方正彦・菊地英一
P27 ペロブスカイト型酸化物を用いた水性ガスシフト反応
 (早大)関根 泰・○井上純貴・坂本裕貴・渡部 綾・松方正彦・菊地英一
P31 電場を用いた低温でのメタンの水蒸気改質
 (早大)関根 泰・○大島一真・原口将征・松方正彦・菊地英一
P32 固体酸触媒を用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
 (早大)関根 泰・○藤岡慎也・中林啓太・市川洋介・松方正彦・菊地英一


[依頼講演] 2010/4/23に新化学発展協会で行われた「先端科学技術部会講演会」にて、「電場中での触媒反応の展開」と題した講演を行いました。


[国際会議]2010/3/21-25にサンフランシスコにて行われたACS National Meeting Washingtonにて下記の発表がありました.
52. Pt and/or Pd supported/incorporated catalyst on perovskite-type oxide for water gas shift reaction. R. Watanabe, Y. Sekine, H. Takamatsu, Y. Sakamoto, M. Matsukata, E. Kikuchi
55. Hydrogen production by steam reforming of ethanol over supported iron-cobalt catalyst. Y. Izutsu, Y. Sekine, A. Kazama, M. Matsukata, E. Kikuchi
115. Prospects for energy saving of distillation process with microporous membrane. M. Matsukata, K.-I. Sawamura, Y. Sekine, E. Kikuchi
124. Fe doped La2O3 catalyst for oxidative coupling of methane. K. Tanaka, Y. Sekine, M. Matsukata, E. Kikuchi


[学会]2010/3/24-25に京都で行われた触媒学会にて下記5件の発表がありました。
2B04 ペロブスカイト型酸化物触媒を用いたエチルベンゼン脱水素の反応機構
 (早稲田大)○渡部綾・関根泰・会田知章・小嶋淳吾・松方正彦・菊地英一
1P01 Fe/Co/α-Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub>触媒によるエタノール水蒸気改質
 (早稲田大)○井筒義行・関根泰・風間淳・松方正彦・菊地英一
1P02 電場印加触媒反応による低温メタン水蒸気改質反応
 (早稲田大)○関根泰・原口将征・松方正彦・菊地英一
1P04 Ni/ペロブスカイト触媒を用いたトルエンの水蒸気改質反応
 (早稲田大)関根泰・○関口慶・井筒義行・松方正彦・菊地英一
2P48 ペロブスカイト型酸化物上におけるエチルベンゼン脱水素の反応機構の研究
 (早稲田大)関根泰・○小嶋淳吾・渡部綾・松方正彦・菊地英一


[学会]2009/11/26-27に鹿児島で行われた第46回石炭科学会議にて下記発表がありました.
32 流動層気固固反応によるチャーの触媒格子酸素による酸化
 (早稲田大・CREST)○関根 泰,小山博史,松方正彦,菊地英一


[学会]2009/10/22-23に浜松で行われた石油学会浜松第39回石油・石油化学討論会にて下記発表がありました.
1A11酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応 関根 泰・市川洋介・○中林啓太・田嶋祐一・松方正彦・菊地英一
2B03水性ガスシフト反応のための新規レドックス型触媒の開発 関根 泰・渡部 綾・○千原崇弘・坂本裕貴・高松 遥・松方正彦・菊地英一
1B11電場を利用した低温触媒反応 ○関根 泰・原口将征・富岡真彦・松方正彦・菊地英一


[国際会議]2009/10/14-16に秋田で行われた日韓触媒シンポジウムにて4件の発表がありました.
GO-13 Pt and Pd catalyst supported on perovskite-type oxide for water gas shift reaction R.Watanabe, Y. Sekine, Y. Sakamoto, H. Takamatsu, T. Chihara, M. Matsukata E. Kikuchi
YO-5 Oxidative coupling of methane over Fe doped La2O3 catalysts Keisuke Tanaka, Yasushi Sekine, Masahiko Matsukata, Eiichi Kikuchi
YO-25 Effects of Fe loading on Co-based catalysts on steam reforming of ethanol Yasushi Sekine, Atsushi Kazama, Masahiko Matsukata, Eiichi Kikuchi
YO-26 Selective hydrogen production by steam reforming of toluene over Ni/(LaSr)AlOx catalyst Y. Izutsu, Y. Sekine, K. Sekiguchi, H. Arai, M. Matsukata, E. Kikuchi


[学会]2009/9/27-30に宮崎で行われた触媒学会にて下記発表がありました.
B講演
電場触媒反応による低温でのメタンおよびエタノールの水蒸気改質
 (早稲田大)○関根泰・富岡真彦・原口将征・松方正彦・菊地英一 (
注目発表に選定される)
A講演 
Ni系触媒を用いた低温域におけるメタンの部分酸化反応
 (早稲田大)関根泰・田中啓介・○荒巻翔・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を担体とした水性ガスシフト反応用触媒
 (早稲田大)関根泰・渡部綾・○坂本裕貴・高松遥・松方正彦・菊地英一
エタノール水蒸気改質におけるCo系触媒へのFe添加効果
 (早稲田大)関根泰・井筒義行・○風間淳・松方正彦・菊地英一
電場印加触媒反応によるメタン・エタノールの水蒸気改質と水性ガスシフト
 (早稲田大)関根泰・○原口将征・富岡真彦・松方正彦・菊地英一
ゼオライト触媒を用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
 (早稲田大)関根泰・○市川洋介・田嶋祐一・中林啓太・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物のAサイト・Bサイト置換がエチルベンゼン脱水素に及ぼす影響
 (早稲田大)○渡部綾・関根泰・会田知章・松方正彦・菊地英一
担持ニッケル触媒を用いたトルエン水蒸気改質
 (早稲田大)○井筒義行・関根泰・関口慶・新井博久・松方正彦・菊地英一


[学会]2009/9/4-5に早大で行われた日本化学会関東支部大会にて下記発表がありました.
電場印加触媒反応によるメタン・エタノールの水蒸気改質と水性ガスシフト
 (早大)○関根 泰・原口将征・富岡真彦・松方正彦・菊地英一
La系触媒を用いたメタンの酸化カップリング
 (早大)○田中啓介、関根 泰、松方正彦、菊地英一
担持ニッケル触媒を用いたタールモデル物質としてのトルエンの水蒸気改質
 (早大・CREST)○井筒義行、関根 泰、関口 慶、松方正彦、菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を担体とした水性ガスシフト反応用触媒
 (早大・CREST)○渡部 綾、関根 泰、坂本裕貴、千原崇弘、松方正彦、菊地英一


[国際会議]2009/8にスペインで行われたヨーロッパ触媒会議で2件発表がありました.
P815 Pt and Pd catalyst supported on perovskite type oxide for water gas shift reaction Watanabe, Ryo; Sekine, Yasushi; Takamatsu, Haruka; Sakamoto, Yuki; Matsukata, Masahiko; Kikuchi, Eiichi
P876 Steam reforming of ethanol over supported cobalt catalyst Sekine, Yasushi; Izutsu, Yoshiyuki; Kazama, Atsushi; Matsukata, Masahiko; Kikuchi, Eiichi


[国際会議]2009/8/16-19にワシントンDCにて行われたACS National Meeting Washingtonにて次の二件の発表がありました.
Ultra-low temperature steam reforming of methane with novel catalytic system in an electric field, Y. Sekine, M.Tomioka, M.Masahiko, E. Kikuchi
STEAM REFORMING OF ETHANOL OVER SUPPORTED IRON-COBALT CATALYST, Y. Sekine, A. Kazama, Y. Izutsu, M. Matsukata, E. Kikuchi


[招待講演]ミュンヘン工科大触媒研究センター創立記念講演会にて次の招待講演を行いました.
Ultra-low temperature steam reforming of methane with an electric field, Invited Lecture, foundation stone ceremony of the Catalysis Research Center of Technische Universitat Munchen,Y. Sekine, 7月28日 ミュンヘン工科大、ドイツ


[国際会議]2009/7にドイツで行われるプラズマ化学国際会議で1件発表がありました.
Dehydrogenative coupling of methane using low energy pulse discharge Y. Sekine, N. Furukawa, M. Matsukata, E. Kikuchi


[学会]2009/7/30-31に札幌で行われた日本エネルギー学会で下記発表がありました.
4-7-3 電場アシスト触媒反応による低温メタン水蒸気改質反応 (早大)関根 泰・○原口将征・富岡真彦・松方正彦・菊地英一
7-2-3 非平衡放電と酸化物触媒を併用した固体炭素の酸化 (早大・CREST)関根 泰・○小山博史・松方正彦・菊地英一
7-2-4 プラズマアシスト触媒反応によるNOの直接分解 (早大)関根 泰・○小菅健太郎・松方正彦・菊地英一


[国際会議]2009/7にフランスで行われた第六回酸化反応国際会議で2件発表がありました.
Fe doped La2O3 catalyst for oxidative coupling of methane K. Tanaka, Y. Sekine, M. Matsukata, E. Kikuchi
Perovskite oxide catalysts for oxidative dehydrogenation of ethylbenzene Y. Sekine, R. Watanabe, H. Aida, M. Matsukata, E. Kikuchi


[学会]2009/5/20に東京で行われた石油学会で下記発表がありました.
A10(14:50〜15:00) La2O3系触媒を用いたメタンの酸化カップリング (早稲田大)関根 泰,○田中啓介,河原崎 仁,松方正彦,菊地英一
A12(15:20〜15:40) 電場を利用した低温での触媒反応 (早稲田大)○関根 泰,原口将征,富岡真彦,松方正彦,菊地英一
B24(16:50〜17:00) 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応 (早稲田大)関根 泰,○市川洋介,田嶋祐一,中林啓太,松方正彦,菊地英一
C09(16:10〜16:30) ペロブスカイト型酸化物を担体とした水性ガスシフト用触媒の開発(早稲田大,JST-CREST)○関根 泰,(早稲田大)渡部 綾,坂本裕貴,高松 遥,千原崇弘,松方正彦,菊地英一
P04 非平衡放電を用いた炭化水素の分解と改質(早稲田大)関根 泰,〇古川直嗣,松方正彦,菊地英一
P06 Ni担持触媒を用いたメタンのオートサーマルリフォーミングにおける担体の効果(早稲田大)関根 泰,〇長川健人,松山淳也,松方正彦,菊地英一
P07 メタンの部分酸化反応用触媒の開発(早稲田大)関根 泰,田中啓介,〇荒巻 翔,一宮加乃,松方正彦,菊地英一
P19 エタノール水蒸気改質におけるCo系触媒へのFe添加効果(早稲田大)関根 泰,〇風間 淳,黒川風見人,松方正彦,菊地英一
P36 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応(早稲田大)関根 泰,〇市川洋介,中林啓太,田嶋祐一,松方正彦,菊地英一


[学会]2009/3に埼玉大学で行われた触媒学会103回討論会にて下記発表がありました.
1B03(B1) ペロブスカイト型酸化物上におけるエチルベンゼンの脱水素(早稲田大)○渡部 綾・関根 泰・会田知章・坂崎広大・松方正彦・菊地英一
1P02 エタノール水蒸気改質におけるCo系触媒へのFe添加効果(早稲田大)関根 泰・○風間 淳・山城庸平・黒川風見人・松方正彦・菊地英一
1P05 Ni担持触媒を用いたメタンのオートサーマルリフォーミングにおける担体の効果(早稲田大)関根 泰・○長川健人・松山淳哉・松方正彦・菊地英一
1P06 低温水性ガスシフト反応における新規触媒の開発(早稲田大)関根 泰・○千原崇弘・高松 遥・坂本裕貴・松方正彦・菊地英一
1P07 Pt, Pd担持ペロブスカイト型酸化物を用いた水性ガスシフト反応用触媒(早稲田大)関根 泰・○高松 遥・千原崇弘・坂本裕貴・松方正彦・菊地英一
1P16 Srで修飾したLa2O3触媒を用いたメタンの酸化カップリング(早稲田大)関根 泰・○田中啓介・河原崎仁・松方正彦・菊地英一
1P17 メタンの部分酸化反応用触媒の開発(早稲田大)関根 泰・田中啓介・○荒巻 翔・一宮加乃・松方正彦・菊地英一
1P24 ペロブスカイト型酸化物触媒のレドックス特性がエチルベンゼン脱水素に及ぼす影響の検討(早稲田大)関根 泰・渡部 綾・○会田知章・坂崎広大・松方正彦・菊地英一
2P68 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応(早稲田大)関根 泰・田嶋祐一・○市川洋介・中林啓太・松方正彦・菊地英一


[学会]2009/3に東京で行われたGSCシンポジウムにて下記発表がありました.
酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応、関根 泰・田嶋祐一・○市川洋介・中林啓太・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物触媒上におけるエチルベンゼンの脱水素、○渡部 綾・関根 泰・会田知章・坂ア広大・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を担体とした水性ガスシフト反応用触媒、関根 泰・高松 遥・○坂本裕貴・松方正彦・菊地英一
電場印加反応場中での触媒反応によるエタノールの分解、関根 泰・富岡真彦・○原口将征・松方正彦・菊地英一
La2O3系触媒を用いたメタンの酸化カップリング、関根 泰・○河原崎 仁・田中啓介・松方正彦・菊地英一

[
依頼講演] 2009/1/に東工大資源研で「非在来型触媒技術」と題した講演を行いました。

[学会]2008/11に代々木青少年センターで行われる石油学会50周年記念国際大会にて下記2件の発表がありました.またポスターセッションで多数の発表がありました.
1A03 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応(早稲田大)関根 泰,田嶋祐一,大森悠哉,○市川洋介,松方正彦,菊地英一
1A04 ペロブスカイト型酸化物を触媒に用いたエチルベンゼンの脱水素(早稲田大)○渡部 綾,関根 泰,会田知章,長川健人,松方正彦,菊地英一

[学会]2008/10に京都大学で行われる石炭科学会議にて「次世代石炭利用を考える会」のオーガナイザを務めました.また,1件の発表がありました.
52 セルロースの熱分解・ガス化で放出されるタール分の分解に有効な触媒の開発(早稲田大)○関根 泰,田村博文,松方正彦,菊地英一

[学会]2008/9に名古屋大学で行われた触媒学会第102回討論会にて下記の発表を行いました。
依頼講演・放電系と触媒反応系を組み合わせた水素製造システムに関する研究(早稲田大)○関根 泰
ペロブスカイト型酸化物触媒上におけるエチルベンゼン脱水素の反応機構の研究(早稲田大)関根泰・○渡部綾・長川健人・松方正彦・菊地英一
灯軽油の水蒸気改質による水素製造のための触媒開発(早稲田大)関根泰・○新井博久・千原崇弘・松方正彦・菊地英一
B-MFIを前駆体としたTi-MFIの調製とシクロヘキサンの過酸化水素酸化への適用(早稲田大)松方正彦・○中嶋敬明・関根泰・菊地英一
Pt/perovskiteによるメタン水蒸気改質の酸素同位体を用いた反応機構解析(早稲田大)関根泰・○井筒義行・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を担体とした水性ガスシフト反応用触媒(早稲田大)関根泰・○高松遥・荒巻翔・松方正彦・菊地英一
エタノールの水蒸気改質におけるペロブスカイト担持Co触媒へのFeの添加効果(早稲田大)関根泰・○風間淳・松方正彦・菊地英一
酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応(早稲田大)関根泰・○田嶋祐一・市川洋介・松方正彦・菊地英一
La2O3系触媒を用いたメタンの酸化カップリング(早稲田大)関根泰・○田中啓介・荒巻翔・松方正彦・菊地英一
電場印加反応場での触媒反応によるエタノール等の分解(早稲田大)関根泰・○富岡真彦・松方正彦・菊地英一

[学会]2008/9に名古屋大学で行われた第29回参照触媒討論会にて下記の発表を行いました。
11. セリア担体を用いた触媒反応ートルエンの自動酸化アシスト触媒とエタノールの分解についてー 関根 泰

[国際会議]2008/9にアイルランドで行われた国際環境触媒会議(ICEC)にて下記二件の発表を行いました。
429 Effective utilization of electrical field/discharges for hydrogen production, Y.Sekine, M.Matsukata, E.Kikuchi.
459 Vapor phase Beckmann rearrangement of cyclohexanone oxime on deboronated B-ZSM-5, M.Matsukata, Y.Sekine, E.Kikuchi et al.


[国際会議]2008/9に京都で行われた国際化学工学会議ISCRE20にて下記1件の発表を行いました。
303370-1 Simultaneous dry reforming and desulfurization of bio-methane with non equilibrium electric discharge at ambient temperature, Y.Sekine et al.

[国際会議]2008/7に韓国で行われたICCポストシンポジウム水素会議にて1件の発表を行いました。
PO 47 Catalytic Reaction in Electric Field for Ethanol Decomposition

[国際会議]2008/7に韓国で行われた国際触媒会議(ICC)にて下記3件を発表しました。
985 Catalysts supported on perovskite type oxide for water gas shift reaction, Y.Sekine, H.Takamatsu, K.Ichisima, M.Takada, K.Urasaki, M.Matsukata, E.Kikuchi
1000 Studies on the mechanism of steam reforming of methane over Pt or Pd/perovskite, Y.Sekine, Y.Izutsu, K.Ishii, K.Urasaki, M.Matsukata, E.Kikuchi
1007 Perovskite oxide catalyst for oxidative dehydrogenation of ethylbenzene, Y.Sekine, R.Watanabe, T.Osagawa, M.Matsukata, E.Kikuchi

[国際会議]2008/7に京都で行われたICC触媒学会50周年記念プレシンポジウムにて下記1件を発表しました.
321 Hydrogen production by catalytic reaction in electric field, Y.Sekine et al.

[学会]2008/5に東京で行われた石油学会JPIJSポスターセッションにて6件の発表を行いました。
P03 LEP放電を用いた常温・常圧でのメタンの直接転換による含窒素化合物の合成(早稲田大)関根 泰,○古川直嗣,松方正彦,菊地英一
P15 エタノールの水蒸気改質におけるペロブスカイト担持Co系触媒の特性(早稲田大)関根 泰,山城庸平,○風間 淳,松方正彦,菊地英一
P17 Ni/Perovskite型酸化物を用いたトルエンの水蒸気改質(早稲田大)関根 泰,新井博久,○千原崇弘,松方正彦,菊地英一
P18 ペロブスカイト型酸化物を担体としたCOシフト反応用触媒の開発(早稲田大)関根 泰,高松 遥,○荒巻 翔,高田光子,松方正彦,菊地英一
P27 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応(早稲田大)関根 泰,大森悠哉,○市川洋介,松方正彦,菊地英一
P38 Na-ZSM-5膜のC6異性体透過分離特性の検討(早稲田大)松方正彦,○大小原慎太郎,澤村健一,関根 泰,菊地英一

[国際会議]2008/4に米国ニューオリンズで行われたACSアメリカ化学会で一件の発表をおこないました。
FUEL56 Effective utilization of electrical discharges for hydrogen production(Waseda Univ.)○Yasushi SEKINE, Junya YAMADERA, Masahiko TOMIOKA, Masahiko MATSUKATA, Eiichi KIKUCHI

[学会]2008/3に東京で行われた触媒学会101回討論会にて以下の7件を含む全12件のポスター発表がありました。
水性ガスシフト反応におけるペロブスカイト型酸化物触媒の挙動(早稲田大)関根 泰・○高松 遙・高田光子・松方正彦・菊地英一
電場印加反応場中での触媒反応によるエタノールの分解(早稲田大)関根 泰・○富岡真彦・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物担持ニッケル触媒を用いたトルエンの水蒸気改質(早稲田大)関根 泰・○新井博久・松方正彦・菊地英一
メタン水蒸気改質におけるペロブスカイト担持貴金属触媒の格子酸素の役割(早稲田大)関根 泰・○井筒義行・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物担持ニッケル触媒による加圧下でのメタン水蒸気改質(早稲田大)○関根 泰・土井あずさ・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を触媒に用いたエチルベンゼンの脱水素(早稲田大)関根 泰・○渡部 綾・長川健人・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト触媒を用いたメタンの酸化カップリング(早稲田大)関根 泰・○田中啓介・松方正彦・菊地英一

[国際会議オーラル]2007/12にシンガポールで行われたCFC2007にて下記2件の口頭発表がありました。
GC-A0109 Novel Catalyst for the steam reforming of ethanol(Waseda Univ.)○Yasushi SEKINE, Yohei YAMASHIRO, Junya YAMADERA, Masahiko MATSUKATA, Eiichi KIKUCHI
NMP-A0108 Electric discharge assisted catalytic reaction at ambient or low temperature(Waseda Univ)○Yasushi SEKINE, Jyuya YAMADERA, Yohei YAMASHIRO, Masahiko MATSUKATA, Eiichi KIKUCHI

[学会]2007/10に札幌で行われた石油学会にて下記5件の発表がありました。
1A02 ペロブスカイト型酸化物を担体としたNi触媒を用いたメタン水蒸気改質反応(早稲田大)関根 泰,○土井あずさ,西澤龍彦,松方正彦,菊地英一
1B04 常圧での低エネルギー放電を用いたバイオメタンの二酸化炭素改質と同時脱硫(早稲田大)関根 泰,○山寺順哉,菊地英一,松方正彦
1B21 固溶体触媒を用いたカーボンナノチューブの合成(早稲田大)関根 泰,○児玉慎平,田中啓介,菊地英一,松方正彦
1F07 電場印加を併用した低温での触媒反応によるエタノールの分解(早稲田大)○関根 泰,富岡真彦,松方正彦,菊地英一
2F08 酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化(早稲田大)関根 泰,○大森悠哉,田嶋祐一,市川洋介,松方正彦,菊地英一

[依頼講演] 2007/10/24に北大で行われた「触媒学会メタン関連触媒研究会シンポジウム」にて、「非在来型触媒系を用いたメタンの転換技術」と題した講演を行いました。

[学会]2007/10に秋田で行われた石炭科学会議にて「次世代の石炭利用を考える会」セッションのコーディネータおよびコメンテータを担当しました。

[学会]2007/9に札幌で行われた触媒学会にて5件の発表がありました。
エタノール分解をモデル反応とした電場印加反応場における触媒の効果(早大理工)○関根泰・富岡真彦・岩崎弘幸・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を用いた水性ガスシフト反応用触媒(早大理工)関根泰・○高松遥・市島一輝・高田光子・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト担持金属触媒を用いたメタン水蒸気改質の過渡応答解析(早稲田大) 関根泰・○井筒義行・井上涼太・石井健太郎・浦崎浩平・松方正彦・菊地英一
エタノールの水蒸気改質におけるペロブスカイト担持Co系触媒の特性(早稲田大) 関根泰・○ 山城庸平・福田佳恵・高田光子・浦崎浩平・松方正彦・菊地英一
Silicalite-1 へのアルカリ処理によるネストシラノール生成および気相ベックマン転位触媒特性(早稲田大)松方正彦・○伊藤貴廣・高田光子・関根泰・菊地英一

[学会]2007/9に札幌で行われた化学工学会にて当グループによる下記2件の発表がありました。
モルデナイト膜の吸着特性と水蒸気選択的透過機構(早大理工)澤村健一・白井 努・高田光子・関根 泰・菊地英一・○松方正彦
ZSM-5 膜への水・メタノールの吸着が水素の透過に及ぼす影響(早大理工)澤村健一・泉 輝明・小澤和貴・高田光子・関根 泰・菊地英一・○松方正彦

[国際会議]2007/8にパペテで行われたPrasma Environmental Science and Technologyにて下記1件の発表がありました。
Effective utilization of electrical discharge for hydrogen production
Y. Sekine

[国際会議]2007/8に京都で行われたISPC(国際プラズマ化学会議)にて3件の発表をおこないました。
31B-a5 Direct reforming of biogas using non-equilibrium plasma, Y.Sekine, J.Yamadera, E.Kikuchi, M.Matsukata, S.Nakamura
28P3-38 13C-benzene synthesis process from 13C-methane using non-equilibrium pulsed discharge, Y.Sekine, S.Kanemasu, S.Nishikata, E.Kikuchi, M.Matsukata, I.Shimizu
28P3-50 Plasma-assisted catalytic reaction for ethanol decomposition, Y.Sekine, M.Tomioka, H.Iwasaki, M.Matsukata, E.Kikuchi

[講演会]2007/8/7に宇都宮大学にて小職が代表を務める石油学会JS研究会「水素・合成ガス製造の研究」に関して第二回講演会を行いました。

[学会]2007/8/2-3に福岡で行われた日本エネルギー学会大会にて下記1件を発表しました。
7-1 放電を用いた常温常圧でのバイオメタンの脱硫と改質、○関根 泰・山寺順哉・菊地英一・松方正彦

[国際会議]2007/5/28-31にブラジルのナタールで行われた国際天然ガス転換会議にて下記3件の発表を行いました。
272 Direct synthesis of C13-benzene from C13-methane at ambient temperature by non-equilibrium discharge, Y.Sekine, S.Kanemasu, M.Matsukata, E.Kikuchi
271 Simultaneous dry reforming and desulfurization of methane with non equilibrium discharge at ambient temperature, Y.Sekine, J.Yamadera, M.Matsukata, E.Kikuchi
281 Application of perovskite-type oxides to supports of Ni catalysts for steam reforming of methane, K.Urasaki, Y.Sekine, M.Matsukata, E.Kikuchi

[国際会議]2007/5/21-23に韓国で行われた日韓触媒シンポジウムにて下記の発表がありました。
GO-5 Selective permeation and separation of steam from inorganic gas through mordenite membranes, Kenichi Sawamura, Tsutomu Shirai, Mitsuko Takada, Yasushi Sekine, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata
GP-85 Steam reforming of ethanol by novel catalytic system, Yasushi Sekine, Masahiko Matsukata, Eiichi Kikuchi


[学会]2007/5/18に東京で行われた石油学会にて3件の口頭発表と8件のポスター発表がありました。
B01 ペロブスカイト型酸化物を担体としたメタン水蒸気改質反応における担体中の格子酸素の役割、浦崎浩平、井上涼太、関根 泰、松方正彦、菊地英一
C01 SrTiO3を担体としたコバルト触媒を用いたエタノール水蒸気改質反応、山城庸平、福田佳恵、浦崎浩平、関根 泰、松方正彦、菊地英一
C02 放電と触媒のシナジーによるエタノールの低温分解プロセス、関根 泰、富岡真彦、岩崎弘幸、松方正彦、菊地英一
以下はポスター発表
P-6 非平衡放電を利用したバイオガスの直接改質 関根 泰・○山寺順哉・菊地英一・松方正彦・中村 諭
P-12 コバルトマグネシア固溶体触媒を用いたメタンからのSWNT生成の制御 関根 泰・○児玉慎平・田中啓介・高田光子・菊地英一・松方正彦
P-14 電場中での触媒反応を用いたエタノールの分解 関根 泰・○富岡真彦・岩崎弘幸・松方正彦・菊地英一
P-16 ペロブスカイト型酸化物を担体とした担持貴金属触媒によるメタン水蒸気改質 浦崎浩平・○井筒義行・石井健太郎・関根 泰・松方正彦・菊地英一
P-23 ペロブスカイト型酸化物を用いた水性ガスシフト反応用触媒 浦崎浩平・市島一輝・○高松 遥・高田光子・菊地英一・松方正彦
P-33 ZSM-5ゼオライトを用いた分離膜の合成と反応分離場への応用 澤村健一・○河崎圭利・泉 輝明・高田光子・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P-35 Silicalite-1へのアルカリ処理によるネストシラノール生成および気相ベックマン転位触媒特性 松方正彦・○伊藤貴廣・関根 泰・菊地英一
P-41 MWW型ゼオライトにおける層剥離およびシリル化による脱Alの抑制の検討 松方正彦・○中嶋敬明・関根 泰・菊地英一

[講演]2007/5/12 静岡ガス会議室にて、「我国の今後のエネルギーの方向性」と題した依頼講演を行いました。

[講演]2007/3/30 エネルギー総合工学研究所にて、「一研究者が見た中東石油情勢と我が国の今後のエネルギー」と題した依頼講演を行いました。

[学会]2007/3/28-29に神戸大学にて行われた触媒学会にて2件の発表がありました。
1P14 ペロブスカイト型酸化物を担体としたニッケル触媒のメタン水蒸気改質反応における過渡応答測定による検討(早稲田大)○浦崎浩平・井上涼太・関根 泰・菊地英一・松方正彦
1P16 放電励起を用いた触媒反応による水素製造(早稲田大)○関根 泰・岩崎弘幸・菊地英一・松方正彦 学会より注目発表に選定されました

[学会]2007/3に関西大学にて行われた日本化学会にて関連の二件の発表がありました。
3M2-40 B-ZSM-5からの脱ホウ素による気相ベックマン転位活性の発現(早大理工)松方 正彦・○中川 剛佑・関根 泰・菊地 英一
3M2-42 Sn-BEAの調製とシクロヘキサンの過酸化水素によるBaeyer-Villiger酸化(早大理工)松方 正彦・○坂 祐司・関根 泰・菊地 英一

[国際会議]2007/3/7-9に東京で行われたGSCNにて一件のポスター発表をおこないました。
Simultaneous dry reforming and desulfurization of methane with non equilibrium discharge at ambient temperature
Yasushi SEKINE, Junya YAMADERA, Masahiko MATSUKATA, Eiichi KIIKUCHI

[国際会議]2007/1にアメリカで行われたゴードンカンファレンスに参加/発表しました。

[国際会議不参加]2006/12にシンガポールで行われたAPCAT(アジア太平洋触媒会議)にて1件の口頭発表がありました。

[学会]2006/11/30-12/1に鹿児島で行われた石油学会にて2件の口頭発表がありました。
1A07 メタン水蒸気改質反応用触媒へのペロブスカイト型酸化物担体の適用(早稲田大)○浦崎浩平・井上涼太・土井あずさ・関根 泰・菊地英一・松方正彦
1F13 常温・加圧条件での低エネルギー放電を用いた液体燃料の水蒸気改質(早稲田大)○関根 泰・岩崎弘幸・松方正彦・菊地英一・(東工大)岡崎 健

[国際会議オーラル]2006/11/26-29に大阪にて行われたUSPC5(非定常触媒会議)にて下記の発表がおこなわれました。
Novel oxidation reaction at ambient temperature and atmospheric pressure with electronic discharge and oxide surface.
Yasushi Sekine, Shinjiro Asai・Kouhei Urasaki, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata, Shigeru Kado, Ken Okazaki

[学会]2006/9/26-29に富山で行われる触媒学会にて下記6件の発表がありました。
Co/perovskite触媒を用いたエタノール水蒸気改質反応における担体の影響
○福田佳恵・浦崎浩平・関根 泰・菊地英一・松方正彦
ペロブスカイト型酸化物を用いた水性ガスシフト反応用触媒の開発
○市島一輝・浦崎浩平・高田光子・関根 泰・松方正彦・菊地英一
メタン水蒸気改質反応におけるNi/Perovskite触媒の担体中の格子酸素が反応に及ぼす影響
○井上涼太・浦崎浩平・関根 泰・松方正彦・菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を担体とした担持貴金属触媒によるメタン水蒸気改質反応
○石井健太郎・浦崎浩平・関根 泰・松方正彦・菊地英一
ベータ型ゼオライトのドライゲルコンバージョン法による低温合成
松方正彦・○津村大志・関根 泰・菊地英一
ピュアシリカベータの合成方法の検討
松方正彦・○坂 祐司・関根 泰・菊地英一

[国際会議オーラル]2006/9/10-14に米国サンフランシスコにて行われたアメリカ化学会にて一件の口頭発表がありました。
SIMULTANEOUS DRY REFORMING AND DESULFURIZATION OF BIOMETHANE WITH NON EQUILIBRIUM DISCHARGE AT AMBIENT TEMPERATURE
Yasushi Sekine, Junya Yamadera, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata

[国際会議不参加]2006/9にドイツおよびベルギーにて行われたFirst International IUPAC Conference on Green-Sustainable Chemistryにて下記一件の発表がありました。
Effect of Perovskite-type Oxide Supports on Catalytic Activities of Cobalt for Steam Reforming of Ethanol, K. Urasaki, Y. Fukuda, Y. Yamashiro, Y. Sekine, E. Kikuchi and M. Matsukata.

[国際会議不参加]2006/9にベルギーにて行われた9th International Symposium Scientific Bases for the Preparation of Heterogeneous Catalystsにて下記1件の発表がありました。
Redox Properties of Perovskite-type Oxides as Supports of Ni Catalysts for Steam Reforming of Methane, K. Urasaki, A. Ito, Y. Sekine, E. Kikuchi and M. Matsukata.

[学会]2006/8/3-4に東京で行われた日本エネルギー学会大会にて一件の口頭発表がありました。
バイオガスの常温常圧での同時改質・脱硫
○関根 泰・山寺順哉・菊地英一・松方正彦・中村 諭

[国際会議]2006/7/23-28に東京で行われたTOCAT(東京国際触媒会議)にて2件の発表がありました。
Steam Reforming of Methane over Ni Catalysts Supported on LaAlO3, SrTiO3 and BaTiO3, K.Urasaki, A. Ito, Y. Sekine, E. Kikuchi and M. Matsukata.

Catalytic Activities and Coke Resistance of Co and Ni Catalysts Supported on Perovskite Type Oxides in Steam Reforming of Ethanol, K. Urasaki, K. Ishikawa, Y. Sekine, E. Kikuchi and M. Matsukata.

[国際会議不参加]2006/5にギリシャで行われたCHEMREACTOR-17にて下記の発表がありました。
Production of Hydrogen by Steam Reforming of Ethanol Using Co and Ni Catalysts Supported on Perovskite-type Oxides, M. Matsukata, K. Urasaki, K. Ishikawa, K. Tokunaga, Y. Sekine and E. Kikuchi.

[学会]2006/5/19に東京で行われた石油学会にて受賞講演一件、口頭発表二件、ポスター発表8件がありました。
奨励賞(山武賞)受賞講演 非平衡放電を用いた炭化水素の転換 関根 泰
C03ハイシリカMFI型ゼオライト膜の調製条件がC6炭化水素異性体分離性能に及ぼす影響
○高田光子・金城 純・山本祐輝・関根 泰・菊地英一・松方正彦
C06ペロブスカイト型酸化物を担体とした貴金属触媒によるメタン水蒸気改質反応
○浦崎浩平・石井健太郎・伊藤亜紀子・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P-8低エネルギー放電を用いたバイオガスの改質と同時脱硫
関根 泰・○山寺順哉・奥津英之・菊地英一・松方正彦
P-11Ni/Perovskite触媒を用いたメタン水蒸気改質反応における過渡応答測定
浦崎浩平・○土井あずさ・伊藤亜紀子・井上涼太・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P-14エタノールの水蒸気改質反応用Co系触媒の触媒特性
浦崎浩平・○山城庸平・石川清宏・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P-16MSWガス化由来タールの接触分解触媒の開発
関根 泰・○竹田幸正・永井祐介・菊地英一・松方正彦
P-21コバルトマグネシア固溶体触媒を用いたSWNT生成因子の検討
関根 泰・○児玉慎平・武田政史・菊地英一・松方正彦
P-29酸型ゼオライトを用いた1-ブテンによるイソブタンのアルキル化反応
関根 泰・○大森悠哉・金井真之助・菊地英一・松方正彦
P-31気相輸送法によるMCM-22ゼオライトの合成と固体酸触媒特性
松方正彦・○小笠原康清・関根 泰・菊地英一
P-34ドライゲルコンバージョン法によるBEA型ゼオライトの低温合成
松方正彦・○津村大志・関根 泰・菊地英一

[学会]2006/3/19-20に早稲田大学にて行われた触媒学会で実行委員を務めるとともに、下記7件の発表がありました。

1A06 常温常圧非平衡放電による電子励起と酸化物触媒のシナジー(早大理工・東工大機械)○関根 泰・菊地英一・松方正彦・岡崎 健
1A01 エタノール水蒸気改質反応用CoおよびNi触媒担体へのペロブスカイト型酸化物の適用(早大理工)○浦崎浩平・石川清宏・関根 泰・菊地英一・松方正

1P53 酸型ゼオライトによる1-buteneを用いたアルキル化反応(早大理工)○金井慎之助・大森悠哉・関根 泰・菊地英一・松方正彦
2P08 SWNT合成におけるガス中の微量成分がSWNTの物性に与える影響(早大理工)○武田政史・児玉慎平・浦崎浩平・関根 泰・菊地英一・松方正彦
2P45 ペロブスカイト型酸化物を担体としたエタノール水蒸気改質反応(早大理工)○石川清宏・福田佳恵・山城庸平・浦崎浩平・関根 泰・菊地英一・松方正彦
2P46 Co触媒を用いたエタノール水蒸気改質における担体の影響(早大理工)○福田佳恵・石川清宏・浦崎浩平・関根 泰・菊地英一・松方正彦
2P49 木質系バイオマスガス化におけるタールの水蒸気改質(早大理工)○中山裕朗・関根 泰・菊地英一・松方正彦

[学会]2006/3に都内にて行われたGSCシンポジウム(グリーンサステイナブルケミストリー)にて1件の発表がありました。


[国際会議] 2005/12中旬にハワイで行われたPacifichem2005で2件の発表がありました。

[学会] 2005/11/17-18に中部大学で行われた石炭科学会議に参加、1件の口頭発表を行いました。

[学会] 2005/10/27-28に盛岡で行われた石油学会に参加、下記4件の発表がありました。
電子照射により常温で作動する酸化物のレドックスプロセス
○関根 泰・浅井慎二郎・松方正彦・菊地英一 早稲田大学
酸型ゼオライトによる1-buteneを用いたアルキル化反応
関根 泰 ○金井慎之助 大森悠哉 松方正彦 菊地英一
ペロブスカイト型酸化物を担体としたメタンの水蒸気改質反応
○浦崎 浩平・伊藤 亜紀子・関根 泰・菊地 英一・松方 正彦
C6炭化水素異性体分離性能に及ぼすシリカライト膜調製条件の影響
松方正彦・○金城 純・山本祐輝・高田光子・関根 泰・菊地英一

[国際会議オーラル] 2005/10/20-22に大阪で行われた国際高温ガスクリーニング会議に参加、下記発表を行いました。
RELEASE BEHAVIOR OF TRACE ELEMENTS FROM COAL DURING HIGH TEMPERATURE PROCESSING
Yasushi SEKINE, Kunihisa SAKAJIRI, Eiichi KIKUCHI, Masahiko MATSUKATA

[国際会議ポスター] 2005/10/9-13に沖縄で行われたICCS&T(国際石炭転換科学技術会議)に参加、下記発表を行いました。
New evaluation method of coal char on steam gasification
Yasushi Sekine, Kiyohiro Ishikawa, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata, Akemitsu Akimoto

[国際会議オーラル] 2005/9/25-29にドイツカールスルーエで行われるISFRに参加、下記発表を行いました。
Effect of limestone on chlorine compounds emission during model municipal waste pyrolysis/gasification
Y. Sekine, M. Matsuzawa, Y. Miyai, H. Okutsu, E. Kikuchi, M. Matsukata

[国際会議不参加] 2005/9/26-29に札幌北海道大学で行われたWCOCにて下記発表がありました。
Role of small amounts of Pd added on Fe-K mixed catalysts for dehydrogenation of Ethylbenzene
K. Urasaki, T. Hayashi, Y. Sekine, E. Kikuchi, M. Matsukata

[学会] 2005/9/20-23に熊本で行われた触媒学会に参加、下記6件の発表がありました。
3I04 酸化鉄の酸化還元を利用した水素製造における微量添加したPd、ZrO2の効果(早大理工)浦崎浩平・○市島一輝・谷本尚志・高田光子・関根 泰・菊地英一・松方正彦
3I12 ペロブスカイト型酸化物を担体としたコバルト触媒によるエタノールの水蒸気改質(早大理工)○石川清宏・山城庸平・福田佳恵・伊藤亜紀子・浦崎浩平・関根 泰・菊地英一・松方正彦
3I13 LaAlO3およびSrTiO3を担体としたNi触媒によるメタンの水蒸気改質反応(早大理工)浦崎浩平・○伊藤亜紀子・関根 泰・菊地英一・松方正彦
3H24 シングルウォールカーボンナノチューブ合成に対するコバルトマグネシア固溶体の触媒特性(早大院理工)松方正彦・○武田政史・福田佳恵・浦崎浩平・関根泰・菊地英一
2P13 電子励起による固体表面酸素を用いた常温での触媒反応(早大理工)○関根 泰・浅井慎二郎・菊地英一・松方正彦
1A11 メタン水蒸気改質反応用Ni/perovskite触媒の担体の還元性が反応に及ぼす影響(早大理工)○浦崎浩平・伊藤亜紀子・関根 泰・菊地英一・松方正彦

[国際会議オーラル] 2005/9/13-16に北米ピッツバーグで行われたPittsburgh Conferenceに参加、下記発表を行いました。
Reactivity and structural change of coal char during steam gasification
Yasushi Sekine, Kiyohiro Ishikawa, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata, Akemitsu Akimoto

[学会] 2005/9/15-17に岡山にて行われた化学工学会秋季大会にて下記の3件の発表がありました。
分離膜モジュール内の流動解析モデルの構築
(早大理工総研) ○(正)高田光子・(正)関根 泰・(早大理工総研・早大理工) (正)菊地英一・(物産ナノテク研) 佐藤公則・(アールフロー) (正)竹田 宏・(JOGMEC) 渡邉朋子・(早大理工総研・早大理工) (正)松方正彦

多管式分離膜モジュール内の流動シミュレーション
(早大理工総研) ○(正)高田光子・(正)関根 泰・(早大理工総研・早大理工) (正)菊地英一・(物産ナノテク研) 佐藤公則・(アールフロー) (正)竹田 宏・(JOGMEC) 渡邉朋子・(早大理工総研・早大理工) (正)松方正彦

高温高圧下におけるゼオライト膜極性分子の透過の挙動
(早大理工) ○(学)澤村健一・(学)泉 輝明・白井 努・(早大理工総研) (正)関根 泰・(早大理工) 菊地英一・(BNRI) 佐藤公則・(JOGMEC) 渡邊朋子・(早大理工) 松方正彦

[国際会議不参加] 2005/8/28-9/1にブルガリアのソフィアで行われたEuropaCat-VII(ヨーロッパ触媒会議)にて下記二件の発表がありました。
Steam Reforming of Methane over Ni Catalysts Supported on Perovskite-type Oxides
K. Urasaki, A. Ito, Y. Sekine, E. Kikuchi and M. Matsukata.
Hydrogen Production by Steam Reforming of Ethanol over Co Catalysts Supported on Perovskite-type Oxides, K. Urasaki, Y. Sekine, E. Kikuchi, M. Matsukata and F. Haga.

[国際会議不参加] 2005/8/23-26にチェコのプラハで行われたFEZAにて下記発表がありました。
SNM-021 Rapid crystallization of Si-MCM-41 under Na-free conditions
S. INAGAKI, Y. ARATANI, Y. SEKINE, E. KIKUCHI, M. MATSUKATA

[国際会議ポスター] 2005/8/7-12にトロントにて行われたISPC(国際プラズマ化学シンポジウム)にて下記発表がありました。
Hydrogen production from biomass-ethanol at ambient temperature with novel diaphragm reactor
H. Okutsu, S. Asai, K. Urasaki, E. Kikuchi, M. Matsukata, S. Kado, F. Haga and Y. Sekine

[学会] 2005/8/3-4に大阪の関西大学にて行われた日本エネルギー学会大会にて下記を発表したつもりです。
7-2 廃棄物ガス化・燃焼における石灰石による塩素分の捕捉挙動
○関根 泰・宮井裕一・松澤雅登・菊地英一・松方正彦

[国際会議] 2005/6/15に韓国慶州にて行われたAPCREに参加・発表してきました。
Release behavior of trace elements from coal during high temperature processing
Yasushi SEKINE*・Kunihisa SAKAJIRI・Eiichi KIKUCHI・Masahiko MATSUKATA
Hydrogen production from biomass-ethanol at ambient temperature with novel diaphragm reactor
Yasushi SEKINE, Shinjiro ASAI, Eiichi KIKUCHI, Masahiko Matsukata, Fumihiro HAGA

[国際会議] 2005/6/10にドイツ・ハイデルベルクで行われたICEC(国際環境触媒会議)に参加・発表してきました。
Novel red-ox catalytic process at ambient temperature
Yasushi SEKINE, Shinjiro ASAI, Masahiko MATSUKATA, Eiichi KIKUCHI

[学会] 2005/5/19-20に早稲田大学にて行われた膜学会で下記の発表がありました。
Y型ゼオライト膜の形成過程に及ぼす種結晶の影響
松方正彦・○芹口慶洋・関根 泰・菊地英一

C6炭化水素異性体分離に及ぼすシリカライト膜調製条件の影響
松方正彦・○金城 純・白井 努・関根 泰・菊地英一
2005/5/13

[学会] 2005/5/17に東京市ヶ谷で行われた石油学会にて下記の発表がありました。
B11 エタノールの水蒸気改質反応用CoおよびNi触媒担体へのペロブスカイト型酸化物の適用
(早稲田大)○浦崎浩平・徳永数寿・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P11 Rh/MgO触媒および平板型Sm0.4Ba0.6Co0.2Fe0.8O3-d膜を用いたメタンの部分酸化
(早稲田大)○三村知弘・池口真之・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P18 Co-MgO触媒を用いたシングルウォールナノチューブの生成挙動
(早稲田大)○福田佳恵・武田政史・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P23 酸化鉄の酸化還元に対する微量成分の添加効果
(早稲田大)○市島一輝・浦崎浩平・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P34 ハイシリカMFI型ゼオライト膜による炭化水素混合蒸気分離
(早稲田大)○白井 努・高田光子・関根 泰・菊地英一・松方正彦
P35 ゼオライト膜を用いた高温における水/メタノール/水素分離
(早稲田大)○泉 輝明・澤村健一・高田光子・関根 泰・菊地英一・松方正彦

[国際会議] 2005/5に島根・松江にて行われた日韓触媒シンポジウムに参加、下記の発表がありました。
YO-2 High Temperature Separation of Water/Methanol/Hydrogen Mixtures through a ZSM-5 Membrane
Kenichi Sawamura, Teruaki Izumi, Yasushi Sekine, Eiichi Kikuchi・Kiminori Sato, Takashi Nakane, Tomoko Watanabe and Masahiko Matsukata (Waseda Univ, BNRI, JOGMEC)
P-137 Steam Reforming of Ethanol over Cobalt Catalysts Supported on Various Perovskite-Type Oxides, Kohei Urasaki, Kazuhisa Tokunaga, Yasushi Sekine, Eiichi Kikuchi and Masahiko Matsukata (Waseda University)

[学会] 2005/3に神奈川大学にて行われた日本化学会春季大会にて下記の発表がありました。
1H3-37 ペロブスカイト型酸化物を担体としたコバルト触媒を用いたエタノールの水蒸気改質反応 浦崎 浩平・伊藤亜紀子・関根 泰・菊地英一・松方正彦
3B5-01 酸化鉄の酸化還元を利用した水素製造における微量成分の添加効果 市島 一輝・浦崎浩平・関根 泰・菊地英一・松方正彦
4B4-40アンモニアを用いた迅速合成法によるSi-MCM-41の形成過程 稲垣 怜史・荒谷康弘・関根 泰・菊地英一・松方正彦
無電解析出法によりシリコンウェハ表面に形成した触媒金属からのカーボンナノチューブ成長 片桐憲明・本藤洋祐・武田政史・福田佳恵・浦崎浩平・久保暢宏・丹羽大介・関根 泰・本間敬之・逢坂哲や・菊地英一・松方正彦

[学会] 2005/3に名古屋大学東山にて行われた化学工学会春季大会にて下記の発表がありました。
H203 Rh/MgO触媒を用いたSm0.4Ba0.6Fe0.8Co0.2O3- 膜反応器によるメタンの部分酸化 ○三村 知弘・池口真之・関根泰・菊地英一・松方正彦
H213 モルデナイト膜による高温・高圧下における水の選択的透過 松方正彦・○澤村健一・泉輝明・関根泰・菊地英一・仲根尭・佐藤公則・渡邊朋子
H214 ZSM-5膜を用いた高温における水/メタノール/水素分離 松方正彦・澤村健一・○泉輝明・関根泰・菊地英一・仲根尭・佐藤公則・渡邊朋子

[学会] 2005/3/7に東京一橋にて行われた第5回GSCシンポジウムにて下記の発表がありました。
A-17 ZSM-5膜による高温における水・メタノールの選択的透過 (早大理工, BNRI, JOGMEC)松方正彦・澤村健一・泉 輝明・関根 泰・菊地英一・中根 尭・佐藤公則・渡邊朋子
C-8 Hydrogen production by steam reforming of ethanol using Co/perovskite catalysts, Waseda Univ., Kohei Urasaki, Yasushi Sekine, Eiichi Kikuchi, MasahikoMatsukata

[学会] 2004/11/25-26に桐生で行われた石炭科学会議にて下記2件の発表がありました。
36. 石炭チャー水蒸気ガス化における炭素構造の変化と反応性の相関
(早稲田大) 関根 泰・○石川 清宏・菊地 英一・松方 正彦
16. 石炭高温利用プロセスにおける微量金属の放出挙動
(早大理工)関根 泰・○坂尻 邦尚・井上 涼太・菊地 英一・松方 正彦

[学会] 2004/11/18-19に松山で行われた石油学会にて下記4件の発表がありました。
A04 エタノール水蒸気改質反応用Co触媒の研究 (早稲田大)関根 泰・○徳永数寿・浦崎浩平・菊地英一・松方正彦
A22 酸素イオン伝導性物質を担体としたニッケル触媒によるメタン水蒸気改質反応 (早稲田大)○浦崎浩平・伊藤亜紀子・関根 泰・菊地英一・松方正彦
B21 非対称酸素透過膜を用いたメタンの部分酸化 (早稲田大)○池口真之・三村知弘・関根 泰・菊地英一・松方正彦
B26 ハイシリカMFI型ゼオライト膜によるC6炭化水素異性体分離 (早稲田大)松方正彦・○金城 純・関根 泰・菊地英一

[国際会議] 2004/11/7-12にアメリカオースティンでおこなわれたAIChEにて下記2件の発表がありました。
Development of Liquid Fuel Reformer Using Low Energy Pulse (LEP) Discharge at Room Temperature Yasushi Sekine・Masahiko Matsukata・Eiichi Kikuchi・Shigeru Kado

もう一件膜で発表あり

[学会] 2004/11/30-12/1に船堀タワーホールにて行われたゼオライト学会にて下記の発表がありました。

[国際会議] 2004/10/17-20に北九州にて行われたAPCChEにて下記5件の発表がありました。
M. Matsukata, K. Sawamura, Y. Sekine, E. Kikuchi, K. Sato, T. Nakane, S. Ichikawa, S. Suzuki
High Temperature Separation of Water/Hydrogen Mixtures, through Mordenite Membrane
M. Matsukata, J. Kaneshiro, Y. Sekine, E. Kikuchi
Separation of C6 Isomers through a High Silica MFI-type Zeolite Membrane
Y. Sekine, S. Asai, K. Urasaki, E. Kikuchi, M. Matsukata, S. Kado
Development of Liquid Fuel Reformer Using Low Energy Pulse (LEP) Discharge at Room Temperature
Y. Sekine, M. Matsuzawa, Y. Miyai, H. Okutsu, E. Kikuchi, M. Matsukata
Effect of limestone on Cl compounds emission during model-RDF pyrolysis
Y. Sekine, K. Ishikawa, E. Kikuchi, M. Matsukata
Reactivity and structure of coal char on steam gasification

[学会] 2004/9/27-30に東北大学川内キャンパスで行われた触媒学会にて下記の発表がありました。
3G33 酸素イオン伝導性物質を担体としたメタン水蒸気改質反応用ニッケル触媒の開発
(早大理工)○浦崎浩平・河部正・伊藤亜紀子・関根 泰・松方正彦・菊地英一
4K01 低エネルギー放電を用いて常温で作動する放電励起触媒反応の検討
(早大理工*・東工大機械**・日産)○関根 泰*・浅井 慎二郎*・浦崎 浩平*・菊地 英一*・松方 正彦*・角 茂**・羽賀 史浩
4K04 CCVD法を用いたCNTの構造制御(1)担持Ni触媒によるSWNTの合成
(早大理工)○関根 泰・松方正彦・落合哲也・菊地英一

[学会] 2004/9/21-22に浜松アクトシティにて行われたFSRJにて下記の発表がありました。
ポリ塩化ビニルを含む一般廃棄物のガス化時の塩素挙動の解析
(早稲田大学)○関根 泰・宮井裕一・松澤雅登・菊地英一・松方正彦

[国際会議] 2004/9/13-15に大阪で行われたピッツバーグカンファレンスにて下記の発表がありました。
Y. Sekine, K.Ishikawa, E. Kikuchi, M. Matsukata, A. Akimoto,
Reactivity and structure of coal char on steam gasification, Proc. Pittsburgh Conference, 236
Y. Sekine, K. Sakajiri, E. Kikuchi, M. Matsukata
Release behavior of trace elements from coal during high temperature processing
Y. Sekine, S. Asai, K. Urasaki, E. Kikuchi, M. Matsukata, S. Kado, F. Haga
Hydrogen production from biomass-ethanol at ambient temperature with novel diaphragm reactor

[国際会議] 2004/8/22-26にアメリカフィラデルフィアで行われたACSfallmeetingにて下記の発表がありました。
Y. Sekine, M. Matsukata, E. Kikuchi, S. Kado, F. Haga
Hydrogen Production from Ethanol Using Low Energy Pulse Discharge at Ambient Temperature

[国際会議] 2004/8/15-19にニューハンプシャーで行われたGordonConferenceにて下記他2件の発表がありました。
Novel Hydrogen Production System Using Low Energy Pulse Plasma at Ambient Temperature and Atmospheric Pressure
Y.Sekine

[学会] 2004/7/29-30に東京工学院大学で行われた第13回日本エネルギー学会大会にて下記の発表がありました。
メタン−水からのメタノール直接合成
角 茂・関根 泰・野崎智洋・岡崎 健,第13回日本エネルギー学会大会講演要旨集, 2-24, 100-101

[学会] 2004/7/22-23に秋田で行われた化学工学会秋田大会・微量金属シンポジウムにて下記の発表がありました。
石炭の高温利用プロセスにおける微量金属の放出挙動
(早大理工)関根 泰・○坂尻邦尚・尾崎未央・井上涼太・菊地英一・松方正彦

[国際会議不参加] 2004/7/11-16にパリで行われたICCで下記の発表がありました。

[国際会議] 2004/6/28-7/1に横浜にて行われた世界水素会議にて下記の発表がありました。

[国際会議] 2004/6/6-10に中国大連にて行われたNGCSにて下記の発表他2件がありました。

[学会] 2004/5/20に東京東条インペリアルパレスで行われた石油学会にて下記の発表がありました。
C07 放電を用いた常温での水素製造技術
(早稲田大)○関根 泰・浅井慎二郎・浦崎浩平・菊地英一・松方正彦・(東工大)角 茂
C08 低温プラズマを用いたメタン‐水からのメタノール直接合成
(東工大)○角 茂・(早稲田大)関根 泰・(東工大)野崎智洋・岡崎 健
D12 Betaゼオライト担持Pt触媒を用いたデカリンの接触改質
(早稲田大) ○関根 泰・藤咲祐介・金井慎之助・菊地英一・松方正彦
P24 エタノールの水蒸気改質反応用Co触媒の開発
(早稲田大)関根 泰・○徳永数寿・浦崎浩平・菊地英一・松方正彦
P25 木質系バイオマスガス化に伴って生成するタールの接触改質
(早稲田大)関根 泰・○中山裕朗・菊地英一・松方正彦
P26 Pd/ZSM-5を用いたNO-CH4-SCRにおける第二成分としてのFeの添加効果
(早稲田大)関根 泰・○中津山 圭・中濱功二郎・菊地英一・松方正彦

[学会] 2004/3/26-29に関西学院大学(兵庫)で行われた第84回日本化学会で下記の発表がありました。
3 L 1―37 アルカリ処理したゼオライトTS―1 を用いたフェノールの過
酸化水素による水酸化反応(早大理工)松方正彦○矢崎隼人・長嶺典
子・関根 泰・菊地英一
2 L 2―35 プロパンの水蒸気改質反応用コバルト触媒への修飾効果(早
大理工)○浦崎浩平・伊藤亜紀子・関根 泰・松方正彦・菊地英一
2 L 2―36 酸化鉄の酸化還元を利用した水素製造における微量成分の添
加効果(早大理工)浦崎浩平○谷本尚志・田村絵莉・関根 泰・菊地英
一・松方正彦

[学会] 2004/4に行われた化学工学会69年会にて、下記の発表がありました。
RDF熱分解時における塩素化合物排出に及ぼす石灰の影響、関根 泰、松澤雅登、○宮井祐一、奥津英之、菊地英一、松方正彦
ハイシリカMFI型ゼオライト膜によるC6炭化水素異性体分離、松方正彦、○金城純、関根 泰、菊地英一

以下は、石油学会・触媒学会・日本化学会のみ2002年前後まで掲載してあります。
日本エネルギー学会(毎年夏の大会と秋の石炭科学会議フル参加)、化学工学会、ゼオライト学会、FSRJ、膜学会、他国際会議は気が向けば掲載します。


[国際会議] 2003/12に北九州で行われた日中石炭会議にて下記の発表がありました
Behavior of coal minerals on steam gasification of coal char, Y.Sekine, E.Kikuchi, M.Matsukata
Column floatation behavior of coal minerals, Y.Sekine, D.Yamaguchi, K.Ishikawa, E.Kikuchi, M.Matsukata

[学会] 2003/11/17-18に大阪で行われた石油学会にて下記の発表がありました。
低温プラズマラジカル供給法を用いたメタン−水からのメタノール直接合成
角茂・関根泰・野崎智洋・岡崎健
C14 デカリン・ナフタレン・テトラリンの水素異性化とそのための触媒開発
(早稲田大)○関根 泰・藤咲祐介・金井慎之介・井口靖敏・菊地英一・松方正彦
E16 セラミック酸素透過膜の非対称膜化手法の開発
(早稲田大)○池口真之・金子正幸・関根 泰・菊地英一・松方正彦
F46 常温で作動する液体燃料改質のためのLEP放電プロセス
(早稲田大)○関根 泰・浅井慎二郎・浦崎浩平・(東工大)角 茂・(早稲田大)菊地英一・松方正彦

[国際会議] 2003/10/8-13に横浜で行われたICAM2003(国際膜会議)にて下記の発表がありました。
D3-13-O12 A Novel Method for Preparation of SrFeCo0.5Ox Membranes on Porous Substrates for Oxygen Permeation:
Masayuki Ikeguchi, Masayuki Kaneko, Yasushi Sekine, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata (Waseda University, Japan

[学会] 2003/9/18-21に徳島大学にて行われた触媒学会にて下記の発表を行いました。
3D28 メソポーラスシリカの新規合成法に関する検討
(早大理工)Praveen Sharma・関根 泰・菊地英一・○松方正彦
4D10 エチルベンゼン脱水素反応用Fe-K系酸化物触媒へのPdの添加効果
(早大理工)関根 泰・○谷本 尚志・林 泰斗・菊地 英一・松方 正彦
4D20 水蒸気改質触媒へのペロブスカイト酸化物の適用
(早大理工〉浦崎浩平・○河部正・関根泰・菊地英一・松方正彦

[学会] 2003/9/12-14に東北大学にて行われた化学工学会第36回秋季大会にて下記の発表がありました。
高エネルギー電子衝突による高効率メタン転換反応
角茂・関根泰・野崎智洋・岡崎健

[学会] 2003/7/30-31に札幌の北海道大学にて行われた第12回日本エネルギー学会大会にて下記の発表がありました。
低温パルスプラズマを用いた高効率メタン転換反応
角茂・関根泰・野崎智洋・岡崎健

[国際会議] 2003/7?に北米で行われたNAMS(北米膜会議)にて下記の発表がありました。
Preparation of asymmetric ceramic membranes for oxygen permeation with slurries
Masayuki Ikeguchi, Masayuki Kaneko, Yasushi Sekine, Eiichi Kikuchi, Masahiko Matsukata,

[学会] 2003/5/21に東京一橋で行われた石油学会にて下記の発表がありました。
P10 Beta型ゼオライト担持Pt触媒を用いたテトラリンの接触改質
(早稲田大)関根 泰・○藤咲祐介・井口靖敏・菊地英一・松方正彦

[学会] 2003/3/18-21に早稲田大学で行われた第83回日本化学会で下記の発表がありました。
2 L 2―36 酸化鉄の酸化還元を利用した水素製造における微量成分の添
加効果(早大理工)浦崎浩平○谷本尚志・田村絵莉・関根泰・菊地英
一・松方正彦

1 E 2―46 モリブデンフォスフェイトメソ多孔体の合成(早大理工)
SHARMA, Praveen○荒谷康弘・関根泰・菊地英一・松方正彦

3 E 2―04 担持Ir 触媒におけるCO を用いたNO 選択還元反応の検討
(早大理工)関根泰○中濱功二郎・木場祥介・菊地英一・松方正彦

3 E 2―38 水蒸気改質触媒へのペロブスカイト酸化物の適用(早大理工)
関根泰・浦崎浩平○河部正・菊地英一・松方正彦

[国際会議] 2003/3/13-15に東京で行われたGSC TOKYO2003にて、下記の発表がありました。
A2-28 Selective oxidation of ethylene-glycol by active carbon catalyst, Yasushi SEKINE et al.
C-32 Non-equilibrium pulsed discharge: definitive technology for PEMFC-compatible hydrogen production, Yasushi SEKINE et al.

[学会] 2002/12にで行われた第8回流動層シンポジウムにて下記の発表がありました。
47. Effect of lime on DXN-containing gas emission during model RDF combustion in a fluidized bed
Yasushi SEKINE, Masato MATSUZAWA, Hayato YAZAKI, Yuichi MIYAI, Eiichi KIKUCHI, Masahiko MATSUKATA, Toshihiko IWASAKI, Seiji KINOSHITA, Waseda Univ, NKK

[学会] 2002/10/11-12に高山で行われた石油学会にて下記の発表がありました。
C04 低温プラズマ触媒技術を用いたメタンの直接転換反応
(東京大)○角 茂・(早稲田大)関根 泰・(東工大)野崎智洋・岡崎 健

A08 USYゼオライトのアルミン酸ナトリウム処理による酸性質の変化
(早稲田大)稲垣怜史・○井波智晶・渋谷宏之・関根 泰・(新日石)杉浦行寛・(早稲田大)菊地英一・松方正彦

A09 テトラリンの接触改質におけるベータゼオライトの粒子径およびPtの担持状態の影響
(早稲田大)関根 泰・○井口靖敏・Praveen Sharma・菊地英一・松方正彦

E23 超臨界二酸化炭素を用いた水素分離用パラジウム/α-アルミナ複合膜の調製
(早稲田大)○松方正彦・関根 泰・西塚 隆・菊地英一

[学会] 2002/9 浜松アクトシティーにて行われた触媒学会にて下記の発表がありました。
3E12 エチルベンゼン脱水素触媒へのPdの添加効果
(早大理工)関根泰・○林泰斗・谷本尚志・菊池英一・松方正彦

3E28 Pt-Pb複合金属触媒を用いたエチレングリコールの部分酸化反応
(早大院理工)関根泰・○三宅徹・菊池英一・松方正彦

4D01 メタノールによるトルエンのアルキル化でのMCM‐22ゼオライトの酸触媒特性
(早大理工)○稲垣怜史・星野正大・関根泰・菊地英一・松方正彦

[国際会議オーラル] 2002/6/14-19に東京で行われたTOCAT4にて、下記の発表がありました。
Hydroisomerization of Tetralin on Zeolite Beta: Influence of Crystallite Size, P.Sharma, Y.Iguchi, Y.Sekine, E.Kikuchi, M.Matsukata
Effect of alkaline treatment of USY zeolite on acidity, mesopore-structure and catalytic property, Y.Sekine, H.Shibuya, Y.Sugiura, E.Kikuchi, M.Matsukata

[学会] 2002/5/24に東京一橋で行われた石油学会にて下記の発表がありました。
C12 メタンの直接脱水素カップリングによるC2化合物の選択的合成
(東京大)○角 茂・浦崎浩平・(早稲田大)関根 泰
B15 粒子径の異なるベータゼオライトに担持したPt触媒によるテトラリンの接触改質、関根 泰、○井口靖敏、PraveenSharma、菊地英一、松方正彦
C28 大気圧非平衡パルス放電を用いた水素製造プロセスの開発、関根 泰、浦崎浩平、角 茂、松方正彦、菊地英一

C28 大気圧非平衡パルス放電を用いた水素製造プロセスの開発
(早稲田大)関根 泰・(東京大)○浦崎浩平・角 茂・(早稲田大)松方正彦・菊地英一

P10 選択酸化のための貴金属担持触媒開発 −微粒化と合金化の影響−
(早稲田大)○三宅 徹・荒谷康弘・関根 泰・松方正彦・菊地英一

[学会] 2002/3/27 福岡工業大学にて行われた化学工学会第67年会にて下記の発表がありました。
H203 褐炭チャーの水蒸気ガス化における反応挙動とその際の灰の挙動の相関、○関根 泰、千葉美沙、松方正彦、菊地英一

[学会] 2002/3/2 神奈川大学にて行われた触媒学会にて下記の発表がありました。
1P34 大気圧非平衡パルスプラズマを用いたメタンからC2化合物の選択的合成
(東大院工・早大理工) ○角茂・浦崎浩平・関根泰

[学会] 2001/11/1-2に函館で行われた石油学会にて下記の発表がありました。
E25 アルカリ処理によるUSYゼオライトの細孔構造と酸性質の変化
(早稲田大)関根 泰・○渋谷宏之・菊地英一・松方正彦・(日石三菱)杉浦行寛

[学会] 2001/11/13-14に行われた石炭科学会議にて下記の発表がありました。
69 石炭からの水溶性無機成分の溶出挙動、○草場健太郎、関根 泰、竹内大輔、菊地英一、松方正彦
74 石炭表面の親疎水性分布に関する検討、○関根 泰、佐藤大介、山口大輔、菊地英一、松方正彦
75 石炭表面の親疎水性分布がカラム浮選成績に及ぼす影響、○佐藤大介、関根 泰、山口大輔、菊地英一、松方正彦
95ポスター 石炭チャーの水蒸気ガス化による水素製造、○千葉美沙、関根 泰、菊地英一、松方正彦

[依頼講演] 2001/7/26-27に北海道芦別にて行われた第41回オーロラセミナーにて、「低エネルギー放電を用いたアルカン類の低温リフォーミングプロセスの開発」と題した講演を行いました。

これより上は早稲田大学に移って以降の仕事です

[学会] 2001/3に広島で行われた化学工学会にて下記の発表がありました。
低エネルギーDCパルス放電を用いたFCV用水素製造プロセスの開発、(東京大学)○浦崎浩平・角 茂・関根 泰・藤元 薫
直流パルス放電を用いたメタンの有効利用技術の開発(東京大学)○角 茂・浦崎浩平・関根 泰・藤元 薫

[学会] 2000/10/16-17に東京工学院で行われたFSRJ2000の実行委員を務めるとともに、2-6 ポリプロピレンなどの分会における水素キャッピングの効果、○関根 泰、加藤啓応、上村知弘、藤元 薫 という講演を行いました。

[国際会議口頭不参加] 1998/9/20-25にイタリアで行われた第5回NGCSに下記の発表がありました。(不参加)
Direct Conversion of Methane to Methanol with Micro Wire Initiation, ○Y.Sekine, K.Fujimoto

[学会] 2000/8の日大第9回日本エネルギー学会大会にて下記の講演がありました。
3-8 低エネルギーDCパルス放電を用いたメタンの活性化、○関根 泰、角 茂、浦崎浩平、藤元 薫

[国際会議オーラル] 1999/10/31-11/3に仙台にて行われた1stISFRにて下記の講演がありました。
DP-2 Reaction Control in Radical-Transforming Catalytic Degradation of Polypropylene using Fe supported Active Carbon Catalyst, Y.Sekine, K.Kato, T.Kamimura, K.Fujimoto
PP-14poster Radical transforming cracking of polystyrene under hydrogen atmosphere, T.Kamimura, Y.Sekine, K.Fujimoto

[学会] 1999/8の第8回日本エネルギー学会大会にて下記の講演がありました。
1-16 石炭チャーの加圧水蒸気ガス化における反応挙動、○関根 泰、藤元 薫
3-2 放電を用いたメタンの直接脱水素によるアセチレンの選択的合成、○角 茂、関根泰、藤元 薫


以下はJST−CRDSとしての発表
2013/6/7 エネルギー・資源学会 第32回研究発表会 
14-2 科学的根拠に基づくエネルギー政策策定のための提案:研究開発課題の選定を例として (JST-CRDS)○笠木伸英・鈴木 至・関根 泰・中村 亮二・福田哲也・増田耕一・宮下 永


日本機械学会 第18回動力・エネルギー技術シンポジウム2013年6月20日(木) 9:00-9:20
F101 エネルギー政策のための科学に向けて:研究開発課題のプライオリティセッティングの試み ○正 笠木 伸英(科学技術振興機構)、鈴木 至(同)、関根 泰(同)、中村 亮二(同)、福田 哲也(同)、増田 耕一(同)、宮下 永(同)

化学工学会 第45回秋季大会 2013年9月16日―18日 岡山にて開催
エネルギー分野における政策策定のための研究開発のプライオリティセッティング(仮題) 笠木 伸英,鈴木 至,関根 泰(会員),中村 亮二,福田 哲也,増田 耕一,宮下 永(科学技術振興機構)